自分の軸となるエントリールール。果たして勝率を上げる事はできるのか?私のような兼業トレーダーはチャートを見れる時間が限られます。なのでアラートは必須です。
アラートには15分足のRCI.195の -80から上昇。80から下落にアラートを仕掛けます。 15分足.RCI195=15分足の75SMAの方向=4時間足の5SMAと仮説を立てます。つまり
4時間足の値動きの反転初動にアラートを掛けます。アラートがきたら「1時間足の三種の神器」でエントリーです。4時間足の反転初動狙いなので4時間足には逆張りになります
ですので 日足の力を味方にしましょう。
15分足.RCI.195下落のアラート → 日足の9EMA/26EMAがデッドクロス中 → 1時間足の 9EMA/26EMA デッドクロスで 3種の神器.ショートエントリー。
15分足.RCI.195上昇のアラート → 日足の9EMA/26EMAがゴールデンクロス中 → 1時間足の 9EMA/26EMA ゴールデンクロスで 3種の神器で.ロングエントリー。
日足 1時間足 VS 4時間足の状態でのエントリーになります。利確は伸ばしても161.8%まで。 損切は 1時間足の 長期zigzagの 高値 安値 を実線でブレイク。
上位足の方向は 日足のEMAがゴールデンクロス中なのかデッドクロス中なのかだけなので 検証も やりやすそうですね。ですが トレードは自己責任でお願いしますね。
アラートには15分足のRCI.195の -80から上昇。80から下落にアラートを仕掛けます。 15分足.RCI195=15分足の75SMAの方向=4時間足の5SMAと仮説を立てます。つまり
4時間足の値動きの反転初動にアラートを掛けます。アラートがきたら「1時間足の三種の神器」でエントリーです。4時間足の反転初動狙いなので4時間足には逆張りになります
ですので 日足の力を味方にしましょう。
15分足.RCI.195下落のアラート → 日足の9EMA/26EMAがデッドクロス中 → 1時間足の 9EMA/26EMA デッドクロスで 3種の神器.ショートエントリー。
15分足.RCI.195上昇のアラート → 日足の9EMA/26EMAがゴールデンクロス中 → 1時間足の 9EMA/26EMA ゴールデンクロスで 3種の神器で.ロングエントリー。
日足 1時間足 VS 4時間足の状態でのエントリーになります。利確は伸ばしても161.8%まで。 損切は 1時間足の 長期zigzagの 高値 安値 を実線でブレイク。
上位足の方向は 日足のEMAがゴールデンクロス中なのかデッドクロス中なのかだけなので 検証も やりやすそうですね。ですが トレードは自己責任でお願いしますね。
交易進行
ギリギリでロスカットされませんでしたね。さて ヒゲで安値を更新したので
調整波 1 2 3 4 5 はこうですかね。長期ZigZagのカウントなので
4時間足の調整波の5波。1.87000を上抜けば 先ほどの指標下げのヒゲ先で5波
確定になりますかね?。となると 1.87000を上抜けば 4時間足の推進波
1 2 3 4 5に乗れるので 先日の利確の指値は取り消しで 4時間足の上昇
3波に乗るとしましょうか。4時間足の上昇3波の終わりってどこ??
ってなりますよね。
未来の事はさっぱりわかりませんので 1時間足でショート3種の神器が確定したら
3波終了と仮説を立てて 利確しようと思います。
1時間足の3種の神器ショートのアラートがくるまで放置します。お疲れ様でした。
註釋
お久しぶりです。GBP/USDは損切になってましたね。忘れてました。
5/9からエントリー中のGBP/AUDはフィボナッチの利確ポイントに到達ですね。
5/9 と 5/24だけでしたね。ロングエントリーポイントは。
残りは1.90353で全て利確予定です。色々検証してましたが この手法は
4時間足で エントリー 損切り 利確を完結させたほうがよい結果になりそうです。
4時間足で 週足 日足のEMAに巡行していくので 資金管理を徹底して
長期zigzagの高安 プラス マイナス10PIPS に損切をおいて
利確されるか 損切されるかでのスイングが自分にはしっくりきますね。
損切までは100PIPSから150PIPS 資金管理必須。1万通貨でも結構な損切額。
利確までは300PIPSから500PIPSほどでしょうか。リスクリワードも1対2か3くらいは狙えますね。
エントリー後は極力チャートは見ない。これが一番のポイント。精神的に負荷が少ない。
というか4時間足のスイングなのでしょっちゅうみてもあまり意味が。。。
1銘柄あたりのエントリーチャンスは1か月で3回くらいですかね。
毎週末に24銘柄を 4時間足の上位足巡行の神器で 今週は何回エントリー
があったのか トレードノートで記録と検証してましたが
それでも結構エントリーチャンスはありました。興味があれば検証してみて下さい
ポジポジ悩んでるとか ヒゲで切られて思惑どおり伸びていく悩みとか
天底水平線タッチ即エントリーで爆益爆損の悩みとか 待てない悩みとか
検証でそれぞれ色んな悩みが解決できるかもしれません。
4時間足で1週間分です。慣れれば 週末1時間で終わります。
4時間足でローソク足1本なので 必然的に待たなければなりません。
損切までかなり遠いのでロットを張りすぎるとかできません。私は。
なので資金管理を疎かにできず深く よく枚数を考えます。
週足 日足の方向に4時間足のブレイクでついていくので すごく伸びる事があります。
なので頭から尻尾まで全部取ってやる。という気が私は全く無くなりました。
手法は自分が使いやすい型であれば何でもよいと思いますが
1つ決めた手法を深く深く掘り下げて検証して自分に合った改良をしていきましょう。 明日は週末。また検証と1週間の振り返りですね。
RCIも検証してますので 後日投稿します。今週もお疲れ様でした。
交易進行
今月はもうトレードしない予定でしたが.状況は常に変化していく。という事で
私のスイング手法では大チャンスな局面。やはり待つとチャンスが来ますね。
勝つか負けるかの未来の事なんて私にはさっぱり分かりませんが。。
さて、ドル円が週足の上昇チャネルの下限で.8時間足で陽線包み足。
8時間足↘調整波.カウント1.2.3.4.5と とても綺麗に見える。
損切も30PIPS程度とリスクリワードも申し分なし。
15時の.8時間足の確定で包み足の安値を割らなかったので
147.005でスイングロングエントリー。
本日期限の149円の非常に大きいOP目指すのかな?と。それでも200PIPS。
8時間足の上昇の1波動から取っていきたいと考えております。
交易結束:達到停損點
あらら トレールストップのアラート 怖いぐらいの逆噴射 まあ しょうがないですね~ でわ。失礼します。註釋
最近 また色々な方にフォローしていただいて嬉しく思います。さて 今年も残りわずかですね。今年1年私がトレードを通じて
自分自身に思った事は
1.なんだかんだで4時間足が一番勝率が高かった。
2.チャートとなるべく距離をとる。
3.チャートとトレードルールはシンプルに。再現性.言語化.資金管理。
4.未来を予想するのではなく.未来がこなったら.こうするのシナリオ立て。
でした。
20SMAと200SMAのゴールデンクロスとデッドクロスで日足のトレンド判断。
スーパートレンドで4時間足の買い勢力と売り勢力の判断。
Zigzag.数値は4で4時間足の波の判断。
RCI.13.赤がエントリーのトリガー。RCI.52.緑が20SMAの強さ.方向.勢い。
フラッグマークは長年愛用している BB2σ.反転のエンゴルフィンバーです。
BB(ボリンジャーバンド)は個人的には苦手なので表示はしてませんが。
SuperTrendとSMAの色が「揃っている時にだけ」.
RCI.13.赤の-80ブレイクLONG. と 80ブレイクでSHORT. アラートで。
損切と利確は直近高値.安値とSuperTrendが転換するまでホールドの分割決済。
チャートは4時間に1回。RCI.52緑の位置関係に注意が必要でしたが。
ほとんどチャンスがないので20通貨ペアくらいにアラート掛けてました。
4時間足で全て完結するので楽でしたが.4時間足はその分逆行も大きいので
資金管理を徹底しないと即退場になりますが。損失は資金の1%以下でした。
それでも100PIPS負けとか結構ありますからね。
デメリットは損切幅が大きい。それでも私は.来年もこれを軸に立ち回っていきますが。
チャートを頻繁にみなくていいですし楽なので。
これを.4時間足未満でトレードしたら負けまくりましたけどね。
まあ 私が下手なのでしょう。
揃っている時だけエントリーする。シンプルで再現性は割とあるかと思いますが。
このルールを運用する際は.4時間足でしっかり検証して各自.自己責任でトレードで。損切り幅大きいですしチャンスも少ないですがね。
それよりも自身で納得のいく手法を考えて考えて考えて運用する方が。。
私も4時間足の3種の神器をもっともっと速くエントリーできないかと半年くらい試行錯誤して
でた結果がこれでしたから。長かった.何回.徹夜して何回休みを回したか、、
今となってはとても良い思い出です。
それでは ありがとうございました。
註釋
資金管理を徹底しないと即退場になりますが。損失は資金の1%以下でした。ではなくて
資金管理を徹底しないと即退場になりますが。「損失は資金の1%以下に限定してエントリーしてました。」
です。失礼いたしました。
交易進行
今回は.8時間足と日足の根拠でロングエントリー。
自身の手法で大きい時間足のRCIのWボトムMトップは
日足や週足に巡行であれば結構使用します。
日足はレンジですが Zigzagのネックを実線でブレイクし、日足の200SMAも
サポートになっているように見え20SMAもゴールデンクロス中。SuperTrendもロング勢力。
8時間足では先週 SuperTrendがロング勢力に反転。SMAはデッドクロス中だが
RCI.13Wボトムになる可能性と.なによりもSuperTrendに巡行。
欧州時間まで待っていかったですが、今日は夜中までチャートが見れないので
LCを広く取って 100PIPS~200PIPSを分割決済でゆったりと狙っていきたいと思います。
では損切か利確になったら また更新します。
交易進行
予定が無くなったので早めに帰宅。トレードします。
4時間足 SuperTrend/買い勢力。20SMA/200SMAはゴールデンクロス中
RCI.13はWボトムの形に見える。ポンドオージーよりRCI.が綺麗ですね。
そして2σ反転のロング.エンゴルフィンバーが2回も出ている。中々見ない光景。
4時間足のボリンジャーバンドがロング方向にバンドウオークでもしているのかな?
週足はどうなっているんだろうと。。。20SMA 200SMAはゴールデンクロス中
先月末に週足で2σ反転のロング.エンゴルフィンバーが出ている。
1.18000に利確を指してロングエントリー。LCは一応.4時間足のSuperTrendの下に置いておきます。
もっとLCを狭くできそうですが.未来の事なんてわからないのでルール通りいきます。
要人発言でロスカットとかもう2度と味わいたくないので。
手動結束交易
要人発言。。。一旦全ポジションクローズ。交易進行
値動きが落ち着いたのでポンドオージー再度ショートしました。註釋
USD/JPYがこんなに上がっているのにEUR/USDロングなんて~USD/JPYはダウもEMAも全部ショート目線なんで私のルールだとロングはまだできないんですね。
いいんです私は。クロス円も1.2.3↗の3↗を狙うだけなので。来年くらいに。
分かる形でルールが発動したらトレードするだけです。なんにも面白くないですがね。
退屈ですが ルール外で資金をすり減らし自己肯定感をなくす事は2度と御免なので。
それではまた。LCは1.09000でした。
手動結束交易
DXY反転してきたので ドル安のポジションを全利確。免責聲明
這些資訊和出版物並不意味著也不構成TradingView提供或認可的金融、投資、交易或其他類型的意見或建議。請在使用條款閱讀更多資訊。
免責聲明
這些資訊和出版物並不意味著也不構成TradingView提供或認可的金融、投資、交易或其他類型的意見或建議。請在使用條款閱讀更多資訊。