9月10日のコメント
今年の最高値を更新しないなら、上は無いです
9月はMSQなので、アノマリー通りに進んで下げると思っていますが
8日の様子を考えると大きくは下がらない気がします
次はMSQ US15日前後まで下げるかです
後半戦は、年末ラリーの準備なので下がっても買い場と考える人は多いです
Q3の銀行の株価で、方向性が分かると思いますが先は長いです
原油価格と銀行の株価は連動するので、原油価格が上がる様なら
Q3で大きく崩れる可能性は少ないかもしれません
全てのトレードライン(週足)
PIVOT Base Line P : Bull upside / Bear down
利確Line Bull R1→R2→R3→R4→R5 / Bear S1→S2→S3→S4→S5
R4/R5を超えるS5を割ると再計算します
ichimoku cloud Base Line : Bull upside / Bear down
MACD 0 line : Bull upside / Bear down
RSI 50 line : Bull upside / Bear down
PE Nasdaq 23.17↓PE S&P500 25.45↓F&Gweek57↑Buffet168.1↓
9月のイベント
MSQ 日本8日 アメリカ15日
FOMC27日 失業率1日 消費者物価指数13日 製造指数21日 個人消費29日
今年の最高値を更新しないなら、上は無いです
9月はMSQなので、アノマリー通りに進んで下げると思っていますが
8日の様子を考えると大きくは下がらない気がします
次はMSQ US15日前後まで下げるかです
後半戦は、年末ラリーの準備なので下がっても買い場と考える人は多いです
Q3の銀行の株価で、方向性が分かると思いますが先は長いです
原油価格と銀行の株価は連動するので、原油価格が上がる様なら
Q3で大きく崩れる可能性は少ないかもしれません
全てのトレードライン(週足)
PIVOT Base Line P : Bull upside / Bear down
利確Line Bull R1→R2→R3→R4→R5 / Bear S1→S2→S3→S4→S5
R4/R5を超えるS5を割ると再計算します
ichimoku cloud Base Line : Bull upside / Bear down
MACD 0 line : Bull upside / Bear down
RSI 50 line : Bull upside / Bear down
PE Nasdaq 23.17↓PE S&P500 25.45↓F&Gweek57↑Buffet168.1↓
9月のイベント
MSQ 日本8日 アメリカ15日
FOMC27日 失業率1日 消費者物価指数13日 製造指数21日 個人消費29日
註釋
週間足&2週間足 NASDAQ
週足 PIVOT○ ichimoku◎ MACD○ RSI○ 上昇トレンド
★今年の予想
急落も考えながら上目線、ダブルトップを考えています
売り仕掛けが上手く行けば、ダブルボトムとなるが
たぶん、そんなに下がらないと思う 買い場となる可能性が高い
★トレード
Line PでレンジならターゲットはR2(達成)・陽線が強ければR3(達成)
今は、中間反騰と考えていますがR3を超えるようなら高値越えも考えます
Line Pをぶち割る陰線が出たら下降トレンドを考えます
週足9月10月に雲のネジレあり、中期用(1年)の売り場を考える時
今年はBTCが先行している感じです
★ファンダ
米国指数:銀行の貸し渋りにより、業績次第で指数は重くなる可能性も考えたい
日銀:140円以上になった場合は警戒したい 秋ごろ金利上げるかな
免責聲明
這些資訊和出版物並不意味著也不構成TradingView提供或認可的金融、投資、交易或其他類型的意見或建議。請在使用條款閱讀更多資訊。
免責聲明
這些資訊和出版物並不意味著也不構成TradingView提供或認可的金融、投資、交易或其他類型的意見或建議。請在使用條款閱讀更多資訊。