今週の振り返り
今週は高値・安値切り上げの上昇で反発継続となりました。右上に上がるトレンドライン(白)を明確には下抜けせずライン沿いで上昇しています。概ね21日出来高加重移動平均線に支えられての上昇となっているようですね。
上昇シナリオについては先週末時点のnoteで「フィボナッチ(白)23.6%を上抜けるなら11月11日の最高値に再トライする流れとなる。最高値付近は利益確定売りも増えやすいと思うが、最高値を更新する場合は21,400~21,500あたりが目安か。」と書きました。
しかし、11月25日(月)にフィボナッチ23.6%のやや上21,000まで上昇し今週の高値となりましたが、これ以上上げられずフィボナッチ23.6%付近で上値を押さえられる展開。フィボナッチ23.6%~21,000にレジスタンスゾーンがある模様です。
特に過熱感はなく、ひたひたと上がり続ける順行なので最高値を取り戻してほしいが、レジスタンスゾーンを上抜けできるかどうかにかかっている。レジスタンスゾーンで跳ね返されてフィボナッチ38.2%を明確に下抜けていく場合は一時的には再下落もあるのでしょう。
次週はISM、雇用統計など経済指標の発表があり、出来高増加に伴うボラティリティ拡大の方向感を探る展開となりそうか。
次週のシナリオ
①上昇する場合
21,000を上抜ければ最高値超えにトライ。その場合の短期ターゲットは21,400が目処。
②下落する場合
フィボナッチ38.2%を下抜けて下落する場合は、フィボナッチ61.8%でサポートされるか確認場面。11月15日の下落した安値前後・フィボナッチ(カラー)の23.6%を再度試すかどうか。
免責聲明
這些資訊和出版物並不意味著也不構成TradingView提供或認可的金融、投資、交易或其他類型的意見或建議。請在
使用條款閱讀更多資訊。