FX:USDJPY   美元 / 日圓
アメリカは半好況となっていることからしばらくの間は高金利が維持される見込みであるため、劇的な円高に振れることはなく、ドル高が維持されると予測しています。
神田財務長官は以前に「為替市場で過剰な値動きが観測されれば対抗措置を講じる」と述べており、去年のこのポイントのような過剰なドル高進行があれば日銀としても介入せざるをえない状況となるのでしょうけれども、ここの動きと比較しても現在のドル円の上昇は今のところ緩やかだといえるので神田財務長官が述べている「過度な値動き」には当てはまらないと見ています。そのため、今のような緩やかな上昇であれば日銀も介入を行うことはないでしょう。

先週のJPYのファンドのポジション動向から分析ですが、145.87近辺で小口とアセマネはロング増加、ショート減少、大口はロング減少、ショート増加、レバレッジファンドはロングもショートも減少。ネットポジションは小口はネットショート縮小、大口はネットショート拡大、アセマネはネットショートやや縮小、レバレッジファンドはネットショートやや拡大。小口以外は円ショート、つまりはドルロングバイアスを維持していることから基本的には押し目買いを優先的に考えた方が良さそうです。
但し、大口のネットポジションはネットショートに偏りすぎの水準となっていることから上値は重くなりそうです。

エリオット5波目形成中継続となっているように見えるため、目先のターゲットは148.75~149.30となりそうです。ここを明確に突破してくると次は151円台後半~153円近辺がターゲットとなってきそうです。但し、148.75~149.30では反転もしくは一旦上値が抑えられる可能性を示唆するバットパターンも出現しますし、高値どうしを結んだトレンドラインが集積するゾーンもあるため、やはりこの辺では一旦上値を抑えられやすくなりそうです。

免責聲明

這些資訊和出版物並不意味著也不構成TradingView提供或認可的金融、投資、交易或其他類型的意見或建議。請在使用條款閱讀更多資訊。